vaiable.com

‘2011/01’ カテゴリーのアーカイブ

Androidマーケットで”お遍路ーるα”などバージョンアップ

2011/01/26

“お遍路ーるα”をバージョンアップ。

Androidマーケットへ
android初のお遍路アプリとはいい所を突いた!と思っていたら
中々ニッチなところを突いてしまったようで、他のアプリに比べてダウンロード数が伸び悩み中orz
でも、個人的に推してるのでこまめにバージョンアップ。
現在対応している霊場は以下の通りで、地味に増えてます。
・四国八十八箇所
・四国別格二十霊場
・西国三十三箇所(日本百観音)
・坂東三十三箇所(日本百観音)
・秩父三十四箇所(日本百観音)
・江戸三十三箇所
・関東八十八箇所
・関東三十六不動尊霊場
・都七福神
・深川七福神

就職してしまったので、これまでの開発スピードは保てないけど
ちまちまと他のアプリも含めてバージョンアップしていってるので
ダウンロードのほどよろしくお願い致しますm(_ _)m

Androidマーケットで”鉄道保存施設&車両基地ビューアα”を公開

2011/01/23

Androidマーケットで”鉄道保存施設&車両基地ビューアα”を公開しました。

Androidマーケットへ
鉄ちゃん向けの鉄道保存施設&車両基地ビューアαアプリです。
もちろん無料アプリです。
地図上で鉄道博物館などの鉄道保存施設や、車両基地の位置を確認できます。
おまけで、現役転車台の位置も確認できます。

Androidマーケットで”お遍路ーるα”を公開

2011/01/15

Androidマーケットで”お遍路ーるα”を公開しました。

Androidマーケットへ
Androidアプリ初?のお遍路さん専用アプリです。
もちろん無料アプリです。
地図上に霊場が表示され、簡易的ですがお参り済み管理ができます。
現在は「四国八十八ヶ所」「西国三十三ヶ所」「坂東三十三ヶ所」「秩父三十四ヶ所」に対応しています。


↑のアイコンつくるのに2時間も掛かってしまった。
絵心ないからなあ・・・。

Androidマーケットで”ギター/ベースのスケール表”を公開

2011/01/14

Androidマーケットで”ギター/ベースのスケール表”を公開しました。

Androidマーケットへ
無料アプリです。
基本的にはこのサイトで公開さいれているモノの移植版です。
ただ、スケールをどんどん追加していく機能は削ったので、
画面に表示できるスケールはひとつだけです。

ギター/ベースのスケール表をandroidアプリに移植してみる

2011/01/13

今このサイトで公開しているブラウザアプリをandroidアプリに移植している。
で、健康ランドと道の駅ビューアは移植完了してアンドロイドマーケットできたので、次のターゲットをスケール表にロックオン。


で、半日掛からずに移植作業がほぼ終了。近日公開予定。
健康ランドビューアの次にアクセス数が多いコンテンツなので需要はあるはず。

しかしandroidアプリ開発は楽だな・・・。

Androidマーケットで”道の駅ビューアα”を公開

2011/01/12

Androidマーケットで”道の駅ビューアα”を公開しました。

Androidマーケットへ
無料アプリです。
基本的には、このサイトで公開されているものと同内容・・・と思いきや、
サイトでは位置を表示出来ていない道の駅があるものが
Androidアプリではすべて表示されるようになっています。

Androidマーケットで”24時間営業の健康ランドビューアα”を公開

2011/01/12

Androidマーケットで”24時間営業の健康ランドビューアα”を公開しました。

Androidマーケットへ
無料アプリです。
基本的には、このサイトで公開されているものと同内容です。
ただ、googleのルート検索へのリンクを付けたので、
現在地からの道案内的なことが可能になってます。

しかし、Androidアプリを勉強し始めてから半月でAndroidマーケットに公開できるとは・・・。
Javaすらもほとんど初心者なのに、それなりにアプリを作れちゃうのは、
正直、googleのライブラリのおかげだと思う。
さすがgoogleさんや。

androidアプリ開発状況

2011/01/06

現在仕掛り中のアプリは3つ。

一つ目は「24時間営業の健康ランドビューア for Android」。
内容的にはこのサイトで公開されているものと同等。
見た目無視で機能だけはすでに実装済み。

二つ目は「自転車で遠くに行くためのルート参照君(仮)」。
内容としては、同じくこのサイトで公開されている>ルート作成ツールのルート参照機能だけを抜き出したもの。
ルートをざっくり確認できる程度には作ってある。

三つ目は「GPS Logger」。
名前のとおり、GPSのログを記録するアプリ。
とりあえずログを保存する機能はできたので、
AndroidやGPSの勉強も兼ねて色々実装している最中。


作りかけのメイン画面はこんな感じ。


GPS衛星の補足状況を表示する機能も作ってみた。

さて、いつ公開できるのやら・・・。